建設業の種類(29種類)

専門行政書士が解説
建設業の種類(29種類)
建設業基本知識⑥
1.建設業の種類

建設業許可の業種区分は29種類あります。建設工事は、建設業法上で「一式工事」と「専門工事」に分けられ、それぞれに応じた許可を受ける必要があります。
「一式工事」と「専門工事」は別々の許可業種であり、「一式工事」の許可を持つ業者が、特定の「専門工事」を単独で請け負う場合は、その専門工事の許可も必要です。
①一式工事
「土木一式工事」および「建築一式工事」は、他の27の「専門工事」と異なり、総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物または建築物を建設する工事です。つまり、複数の「専門工事」を組み合わせて行う工事が一式工事です。
許可業種 | 主な例示 | 略号 |
---|---|---|
土木工事業 | 総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事(補修、改造又は解体する工事を含む) | 土 |
建築工事業 | 総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事(補修、改造又は解体する工事を含む) | 建 |
②専門工事の種類

許可業種 | 主な例示 | 略号 |
---|---|---|
大工工事業 | 大工、型枠、造作工事など | 大 |
左官工事業 | 左官、モルタル、吹付け工事など | 左 |
とび・土工工事業 | とび工、ひき工、解体、コンクリート、土工事など | と |
石工事業 | 石積み、コンクリートブロック積み工事など | 石 |
屋根工事業 | 屋根ふき工事 | 屋 |
電気工事業 | 発電設備、送電線、機内電気設備、照明設備工事など | 電 |
管工事業 | 冷暖房設備、給排水設備、浄化槽、ダクト工事など | 管 |
タイル・れんが・ブロック工事業 | タイル張り、レンガ積み、スレート張り工事など | タ |
鋼構造物工事業 | 鉄骨、鉄塔、屋外広告、門扉、貯蔵タンク設置工事など | 鋼 |
鉄筋工事業 | 鉄筋加工組み立て、ガス圧接工事など | 筋 |
舗装工事業 | アスファルト舗装、コンクリート舗装、路盤築造工事など | ほ |
しゅんせつ工事業 | しゅんせつ工事 | しゅ |
板金工事業 | 板金加工取り付け工事、建築板金工事など | 板 |
ガラス工事業 | ガラス加工取り付け工事 | ガ |
塗装工事業 | 塗装、溶射、路面標示工事など | 塗 |
防水工事業 | アスファルト防水、モルタル防水、シーリング工事など | 防 |
内装仕上工事業 | インテリア、壁張り、床仕上げ、畳、ふすま、家具工事など | 内 |
機械器具設置工事業 | プラント設備、楊配水機器設置、舞台装置設置、サイロ設置工事など | 機 |
熱絶縁工事業 | 冷暖房設備、動力設備等の熱絶縁工事など | 絶 |
電気通信工事業 | 電気通信線路設備工事、データ通信設備工事など | 通 |
造園工事業 | 植栽、地被、地ごしらえ、公園設備工事など | 園 |
さく井工事業 | さく井、温泉掘削、さく孔、石油掘削、天然ガス掘削工事など | 井 |
建具工事業 | 金属製建具、サッシ、シャッター、自動ドア取り付け工事など | 具 |
水道施設工事業 | 取水施設、浄水施設、配水施設工事など | 水 |
消防施設工事業 | 屋内消火栓、スプリンクラー、消火設備、火災報知設備工事など | 消 |
清掃施設工事業 | ごみ処理施設、し尿処理施設工事 | 清 |
解体工事業 | 工作物解体工事 | 解 |
3.まとめ
以上、建設業許可の種類を解説いたしました。
建設業許可を新規で取得しようと考えている方
建設業許可は取得した後の
フォローが重要です

5年ごとの更新手続き・毎年の決算変更届の提出
必ず行わなければなりません
一生、建設業をやるのであれば

長く付き合いができる
行政書士を選ぶべきです
当事務所であれば

30年間アフターサービスの対応が可能です!
詳しくは下記の記事をご覧ください!
お問い合わせは下記から
お気軽にお問い合わせください。092−725−2275受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝対応可 ]
お問い合わせ