建設業許可に必要な書類

専門行政書士が解説

建設業許可に必要な書類

建設業許可基本知識⑨

建設業許可を新規で取得する場合に必要な書類は以下のとおりです。

ただし、お客様のご状況により、用意する書類は異なる場合があります。当事務所では、お客様ごとの個別事情をお伺いし、必要な書類を過不足なくご案内いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

1.建設業許可に必要な書類

建設業許可の申請には数多くの書類を提出する必要があります。

上記の必要書類は、「個人」か「法人」か、「経営業務の管理責任者」や「専任技術者」を誰にするかなど、申請する事業者の状況によって変わります。

これらの判断をするには、慣れていないと難しいでしょうから、ぜひお気軽に当事務所までご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。092−725−2275受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝対応可 ]

お問い合わせ


2.必要な書類一覧

  1. 建設業許可申請書(様式第1号)
  2. 役員等の一覧表(別紙一)(法人の場合)
  3. 営業所一覧表(新規許可等)(別紙二(1))
  4. 営業所の写真提出用台紙
  5. 専任技術者一覧表(別紙四)
  6. 工事経歴書(様式第2号)
  7. 直前3年の各事業年度における工事施工金額(様式第3号)
  8. 使用人数(様式第4号)
  9. 誓約書(様式第6号)
  10. 常勤役員等(経営業務の管理責任者等)証明書(様式第7号)
    • 常勤役員の略歴書(別紙)
  11. 常勤役員等及び当該常勤役員等を直接に補佐する者の証明書
    • 常勤役員の略歴書(別紙)
    • 常勤役員等を直接に補佐する者の略歴書
  12. 健康保険等の加入状況(様式第7号の3)
  13. 専任技術者証明書(新規・変更)(様式第8号)
  14. 実務経験証明書(様式第9号)
  15. 指導監督的実務経験証明書(様式第10号)
  16. 建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表(様式第11号)
  17. 許可申請者の住所、生年月日等に関する調書(様式第12号)
  18. 建設業法施行令第3条に規定する使用人の住所、生年月日等に関する調書(様式第13号)
  19. 株主(出資者)調書(様式第14号)
  20. 賃借対照表(様式第15号)(法人の場合)
  21. 損益計算書・完成工事原価報告書(様式第16号)(法人の場合)
  22. 株主資本等変動計算書(様式第17号)
    • 注記表(様式第17号の2)
    • 付属明細表(様式第17号の3)
  23. 賃借対照表(個人用)(様式第18号)(個人の場合)
  24. 損益計算書(個人用)(様式第19号)(個人の場合)
  25. 営業の沿革(様式第20号)
  26. 所属建設業者団体(様式第20号の2)
  27. 主要取引金融機関名(様式第21号の3)

3.添付書類

  1. 「経営業務の管理責任者」の要件を証明する書類
    • 常勤性の確認資料
    • 経営管理経験の確認資料
    • 常勤役員等の常勤性の確認資料
    • 常勤役員に係る経営管理経験の確認資料
    • 常勤役員を直接に補佐する者に係る確認書類
  2. 「専任技術者」の要件を証明する書類
    • 常勤性の確認資料
    • 資格証等
    • 卒業証明書(卒業証書の場合は、写しを提出、原本持参)
    • 実務経験の確認資料
  3. 登記されていないことの証明書(役員・令3条使用人、法務局発行後3ヵ月以内)
  4. 身分証明書(役員・令3条使用人、本籍地市町村発行後3ヵ月以内)
  5. 定款(法人の場合)
  6. 登記事項証明書(法人の場合)
  7. 納税証明書(法人:法人事業税・消費税/個人:個人事業税)
    • 決算未到来の事業者の場合:県税事務所への法人等設立届(写)
  8. 500万円以上の残高証明書又は融資可能証明書等(申請日より1ヵ月以内のもの)
  9. 社会保険加入を確認できる資料
    • 健康保険及び厚生年金保険の加入を証明する資料
    • 雇用保険の加入を証明する資料(法人の場合)

4.まとめ

以上、建設業許可の申請書類について解説いたしました。

今回の記事に関しては福岡県の場合を想定しております。都道府県によっては対応が変わる可能性がございますのでご注意ください。
参考サイト:福岡県建設業許可申請等の手引き

建設業許可を新規で取得しようと考えている方
建設業許可は取得した後の
フォローが重要です
5年ごとの更新手続き・毎年の決算変更届の提出
必ず行わなければなりません
一生、建設業をやるのであれば
長く付き合いができる
行政書士を選ぶべきです
当事務所であれば
30年間アフターサービスの対応が可能です!
詳しくは下記の記事をご覧ください!
【福岡県全域対応】建設業許可を取得したい方へ

福岡県の建設業者様 建設業許可の新規申請 どの行政書士に頼むかお悩みではないですか? 目次かといって建設業許可を取得して一生涯建設業をやっていくのであれば1.当事…

お問い合わせは下記から

お気軽にお問い合わせください。092−725−2275受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝対応可 ]

お問い合わせ